パーソナルトレーニングとは

パーソナルトレーナーの川原輝(かわはら ひかる)です。

私が担当させて頂く「パーソナルトレーニング」について説明いたします。

1.パーソナルトレーニングとは


パーソナルトレーニングとは、トレーナーとマンツーマンで行う運動のことです。
運動経験がない方から、日頃から運動をされている方、競技スポーツ選手の方まで様々な方が利用している指導方法になります。

2.なぜパーソナルトレーニングを行うのか

どうしてパーソナルトレーニングを利用される方がいるのでしょうか。
パーソナルトレーニングには、たくさんのメリットがあります。
ここでは特に大きなメリットを2つ紹介いたします。

①個人に合わせたプログラムの作成
トレーニングを始める目的は、もちろん人によって違います。
今より痩せたい、筋肉を増やしたい、一生自分の足で歩きたい、肩こりや腰痛をなくしたい…。

トレーナーはお客様それぞれの目的に沿った、プログラムを作成することができます。
個人に合わせたプログラムを実行することで、結果が出やすくなります。

②トレーナーからの明確・客観的な指導

お客様の中には、ご自分でトレーニング(ストレッチや有酸素運動含む)をしてみたり、食生活を改善しようと日々努力される方がいらっしゃいます。
それはとても素晴らしいことです。誰にでもできることではありません。

しかし、もしその方法が間違っていたら?調べたとおりにやっても結果が出なかったら?

ここ数年、日本でもフィットネスブームによりテレビやSNS、動画サイトで情報が簡単に手に入るようになりました。
しかし、同時に多すぎる情報を取捨選択するのが、難しくなっているのも事実です。

パーソナルトレーニングでは、そういったことで悩む必要はなく明確な指導を受けることができます。

また、見様見真似のトレーニングでは結果も出にくいです。
パーソナルトレーニングでは、トレーナーが常にトレーニングフォーム等を、チェックすることができます。

その人にとって最適なトレーニングを行うことで、怪我なく安全かつ効率的に目標に近づけることができます。

3.トレーニングの内容

お客様それぞれが思い描く、自分が理想とする身体があるかと思います。

お客様の目標を達成するアプローチとして、筋力トレーニング(加圧トレーニング含む)やストレッチ、食事指導等を行います。

もちろん細かい内容は個人に合わせた内容になります。

4.どんな人に向いているのか

「やる気はあるけれど、何から始めていいのか分からない…。」「一人で続けられない」、「自分で頑張ったが結果が出なかった」
そういった方に特にオススメです。

年齢や性別、生活習慣、運動経験などは人それぞれ違います。個人に合わせたプログラムを作成するので、どんな目的の方にもオススメできます。

また、不安に感じることがあればすぐにトレーナーに相談することもできます。

プライベートな空間で行うために、一般的なスポーツジム等で他人の目が気になる人にもおすすめです。

趣味を楽しむためにも、好きなファッションを楽しむためにも、お子さんと一緒に遊ぶためにも…楽しい日常性格を送るために必要なのは健康な身体です。

理想的な身体で人生を楽しむために、私と一緒に頑張ってみませんか?

5.私はどちらのトレーニングを選ぶべき?

どんな内容であれ、トレーナーとの相性は非常に大切です。
結論から言ってしまえば、どちらも気になるなら両方受けてみるのがおすすめです。

当店のコンディショニングトレーナーである西岡トレーナーも、お客様の目的に沿った内容のプログラムで指導してくれます。

私のパーソナルトレーニングは

・しっかり運動をしたい

・過去にジムに行ってみたが、効果が出なかったor続かなかった

夜ぐっすりと眠りたい

とにかく見た目を変えたい

上記のような方には、特にパーソナルトレーニングがおすすめです。

私の個人的考えですが

姿勢矯正で見た目が変わり、それで十分に満足できる

セルフケアの方法を知りたい

肩こり腰痛などが特に気になる

上記のような方には、コンディショニングトレーニングがおすすめです。

「どちらを受けていいかわからない!」
とお悩みの方は、まずは当店の無料体験に来てください。
 直接お体の状態やお悩みを聞きながら、どういったトレーニングが適切かアドバイスをさせていただきます。

 また、初回に限り当店の二人のトレーニングを受けていただけるパックプランもご用意しています。両方のトレーニングを受けてから、どちらのトレーニングを続けていくかを決めていただいても大丈夫です。

 ご予約お問い合わせはこちらから

関連記事

  1. リライフファシアケアとは

  2. コンディショニングトレーニングとは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。