こんにちは。コンディショニングトレーナーの西岡です。
本日は皆さん大好き、卵についてお話させていただきます。
タイトルにあります、
「卵は1日1個までしか食べてはいけない」
こんなお話聞いたことがある方も多いでしょう。私も、子どもの頃に、母親から言われた記憶が未だに残っています。
でも、今でもそう思っているあなたは相当危険です。ヤバいです。
驚かすような言い方をしていますが、それはなぜか?『情報がアップデートできていない』からです。
確かに昔は、卵黄に含まれるコレステロール値が高いことから、動脈硬化を予防するために卵を食べる量を控えるように言われていましたが、その後の研究で、食事性コレステロールは、血中の総コレステロール値とは関係がないと分かり、卵単体を問題視することがなくなりました。2015年には、厚生労働省の日本人食事摂取基準ではコレステロール基準値がなくなりました。
もちろん、だからと言って1日に何個も卵を食べていいという訳ではありませんが、そもそも卵を1日に何個も食べるような生活をしている人は、食生活自体が乱れている可能性が高いので、そちらから改善していきましょう。
逆に、普段からあまり栄養のあるものを食べられていないような女性にとっては、卵は最高の食材です。
卵は「完全栄養食」と呼ばれ、ビタミンCと食物繊維以外の栄養がバランスよく含まれています。たんぱく質の必須アミノ酸バランスが非常によいため、プロテインは卵を目指して作られているとも言われています。

そんな卵を食べないなんてもったいない。低コストで、手軽に調理ができる卵を、1日に2個以上は食べるようにするだけで、栄養バランスがぐっと良くなりますよ。ダイエット中の女性にこそ食べてほしい食材です。
そして、この記事を読むまで卵は1日1個しか食べてはいけないと思っていたあなたは、今一度情報をアップデートしていくように心がけてください。
この記事へのコメントはありません。