セルフケアの重要性

 こんにちは。一日に4回以上歯を磨いている西岡です。
#接客業だから仕方がない

 本日は、私が担当します、リライフファシアケアコースの中でお伝えしています、セルフケアの重要性についてお話させていただきます。特に、普段から肩こりや腰痛にお悩みの方には、毎日少しずつセルフケアをしていただくようにおすすめしています。また、二の腕を細くしたい、ポッコリお腹を解消したい、下半身太りを何とかしたい!という方にも、セルフケアをお勧めしております。

セルフケアとは?

そもそもセルフケアとはなんでしょうか?

セルフケアとは、自分自身をケアすること、すなわち自分自身で世話をする・面倒を見ることである。看護開発協議会は、対人関係およびコミュニケーションを通して学習された、ひとりひとりが管理・意図し、自発的に行う自己節制的な行為(機能)と定義している。

Wikipediaより

 ようするに、理想的な生活や、健康を維持するために、自分自身に対して行う行為のことをセルフケアといいます。

なぜセルフケアをしないといけないのか?

 私は、セルフケアのお話をするときに、歯磨きを例えにお話をさせていただきます。個人的には歯磨きもセルフケアの一種だと思っています。

「どうして歯を磨かないといけないのですか?」

この問いに対しての答えも、様々だと思います。
「虫歯になりたくないから」「口臭が気になるから」「食べた後に口の中が気持ち悪いから」
 理由は様々ですが、それぞれその問題を解決するために歯を磨くんですよね?ですから、肩こりや腰痛でお悩みの方がいたら、その問題を解決するためにセルフケアを行うのが重要だと思っています。

セルフケアって言われても、何をしていいかわからない。

 当然の疑問ですよね。歯磨きは、毎日やってくださいと言われたらすぐにできるけど、肩こりのセルフケアなんて、何をしていいかわからないですよね。どうしてわからないのか?それは単純に習っていないからです。
 歯磨きの方法は、子どもの頃に習っていると思いますし、毎日するのが当たり前になっているので、どんなことをするのかイメージがつかめますが、「肩こりを解消するためにストレッチをしてください」と言われても、どんなことをすればいいのか、イメージはつかめません。だからまずは調べることです。昔と違って今は簡単に写真や動画で調べることができますので、調べてやってみるこれが重要です。

セルフケアを毎日やっているけれど改善されない

 多くの方がここで立ち止まっていらっしゃると思います。結果が出ない、もしくは、自分のやり方が合っているのかわからない。簡単に調べられるようになった反面、情報が溢れていてどの方法が自分に合っているのかわからない方も多いでしょう。

 結果が出ていないときは、回数や時間を増やしてみましょう

 それでも改善されないようでしたら、今すぐやめて違う方法を探しましょう。

 歯磨きもそうですよね?毎日朝晩磨いているけれど、虫歯になってしまう。もしくは、口臭が気になるようでしたら、まずは一回の歯磨きの時間を長くしますよね。次に回数を朝昼晩にする。それでもダメならどうしますか?歯ブラシを変えてみたり、歯間ブラシを使ってみたりと方法を変えてみますよね。

 肩こりや腰痛などのセルフケアも同様です。毎日やっているけれど結果が伴わない場合は、回数や時間を増やしてみてください。それでも良くならない場合は、違う方法を試してみましょう。少しでも良くなっている気がしたら、それを続けてみる。良くなっている気がしなかったら別の方法を試してみる。これの繰り返しです。

困ったときはプロに頼んでみる

 歯のトラブルは歯医者さんに行きますよね。恥ずかしながら、私も32歳にして歯医者さんで歯磨きのレクチャーを受けました。一日に4回の歯磨きをしていたのに、奥歯のさらに奥がきれいに磨けていなかったそうです。
#だって親不知が邪魔してたんだもん
 歯科衛生士さんに歯磨きをもって丁寧に教えていただきました。磨く前と後の歯の映像を見せていただき、しっかり磨く感覚も覚えこみました。時々以前の癖が出るので、歯石を取りに行く際に、ちゃんと磨けているかもチェックされます。そうやって自分の歯を守っていきます。

 肩こりや腰痛も同様です。効果的なセルフケアを教えいてくれる先生を探してください。普段通っている、接骨院やマッサージ店の担当の人に、
「普段どんなことをすればいいですか?」と聞いてみてください。その問いにしっかり答えられる治療家が、一流の治療家だと思います。
#聞かれなくても教えてくれるのが超一流!

まとめ

 いかがでしょうか?セルフケアの重要性が少しは伝わったでしょうか?肩こりや腰痛だけでなく、ダイエットやボディメイク全般にすべて大事なものだと思います。

 「虫歯になりたくないから歯磨きをする。むしろ歯磨きせずに寝るのは気持ち悪い」

 これと同じように、「肩こりになりたくないからストレッチをする、下半身のむくみを取りたいからマッサージをする。やらないと気持ち悪くて眠れない。」

 そう思えるところまでセルフケアが習慣化すれば、あなたにとって理想的な健康な生活が手に入るでしょう。

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。私のセルフケア講座を受けたいと思ってくださった方は、こちらからご連絡ください。セミナーも随時開催。オンラインによるセルフケアのレッスンも可能です。

関連記事

  1. 何も書いてない油と、コレステロール0と書いてある油、あなたな…

  2. 食物繊維と言えばレタスと答える人が多いけど、実はめっちゃ少な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。